「地球圏へ」
(テレ朝系:1985年4月6日 土曜日)テレ玉:2025年4月5日 土曜日
艦の移動に使うランチアもどきらから出てきた赤いノーマルスーツ、クワトロではなくライラだった。連邦正規軍のブリーフィングかと思わせる場面。
連邦の中にもティターンズって何だ的な連中が多いのが窺える。
無言で入ってきたジェリドに対し、ライラは「出戻りのジェリド中尉と言えば有名だからな。」
どういう意味だろう。ティターンズから正規軍に戻った、という訳ではなさそうだ。
わかったことは階級は同じでも、待遇が一階級上と同じということ。エリートというだけあって、地球で編成されたようだ。
やっぱりやるのですね(クワトロ)
レコア少尉はブレックス准将に因果を含められている(ヘンケン)
これを受けてクワトロは「レコア少尉?できますかね」とアーガマ重鎮のくせに今知ったかのような反応。すごい深いやり取りでは。ヘンケンはクワトロとレコアの間柄を知っていて、クワトロは周知だと思い話すが、クワトロはとぼけてみせる。
場面は変わってカミーユとアストナージのシーン。
MK-IIとディアスに新しい装甲を付け足してみたんです。Zガンダムって名前も付けてるんです。、ふん6番目だから説は後付けか、名付けの親はカミーユではないか!
カミーユのMS図面(?)は、リムーバブルディスクに収めたようだが、どこからアナハイムに流れるのだろう。カミーユ自身が執着してないせいか、レコアの手に渡ったり。もとはアストナージに見られたことから、勝手に使っていたコンピュータ室から去り、レコアを見つけたと思ったら、レコアはクワトロと密会(?)しているようだったので、それを避けようと方向転換したら、ディスクのみが慣性で流れレコアの手へ。カミーユはまたしても逃げ出し、エマの部屋へ。
その前のシーンでは、艦内をジョギングする男性の姿が。1979年と1985年では、宇宙での生活観が変わっ現れか。うーんそう言えばカミーユはいつの間にかエゥーゴの制服みたいなのを着ていた。
カミーユ今度はエマにも、「慰めて欲しいなら無駄、恋人ではないのだから」と、相手にされない。するとディスクを持ったレコアがあれわれカミーユに返すが、カミーユはディスクごと振り切って立ち去る。それを拾ってレコアに渡すエマ。つまりこの時点ではレコアが持っている。
レコアは、エマの部屋に入る。10歳当時には気づかないが、エマとレコアって合わなそうだよね。そういうキャラ付けされていたのだろうけど。レコアから30バンチ事件のことを知らされるエア。エマは保護観察の身だからブレックスとヘンケンに二人の会話を聞かれている訳だが、レコアはそこまで狙って行動していたのか。
さてZディスク問題であるが、レコアが持ったまま。クワトロに渡ってアストナージ、そこからグラナダのアナハイムにでも流れたのだろう。
続いてアレキサンドリア艦内。ティターンズと正規軍がジャマイカンの指示を聞く訳だが、ジャマイカンは前回まで地球育ちはダメ派だったにも関わらずジェリドを隊長にする。そりゃアーガマ部隊に負けるよ。実戦経験豊富な者を指揮者にすべきでしょ、そこは。ジェリドはゆくゆくはティターンズをって言うけど、それは一介のパイロットがいうことではない。やはり自分が見えていない。そう言えば背後にカクリコンも座っていたのに、まったくセリフなかったのね。(20250407Mon)
そもそもアーガマの目的は何だ。グリプスでMK-IIを奪って、その後は地球を目指す?
アーガマ自身は大気圏離脱能力がないから、降下しないが、レコアは何をしに行くんだ。
それを心配(?)するクワトロ。レコアはクワトロには似合わないよね。それで愛想つかしてシロッコの元に走るんだっけ?
カミーユはノーマル(パイロット)スーツ着させてもらってのに、まだパイロットって訳ではないんだね。クワトロと一緒に着替えているから一端のパイロットなのかと思った。
対して自室ではなく休憩所にいるようなエアは一般用のノーマルスーツ。これは貴重だ。
そしてまたしてもクワトロはMK-IIに搭乗。まだカミーユには譲らないのね。結果的に部品取り用に解体中の機体が、まだ使えてしまうのね。ヘンケンはカミーユにやらせろとまでいっちゃうし。
負け犬ジェリドだが、クワトロ駆るMK-IIを見て赤いリック・ディアスのやつかなんて言うんだから、それくらいの違いはわかるんだ。
今回で6話だっけ、もうアムロ出てくるんだ。もう少し辛抱しても良かったのでは。そう言えば、ノーマルスーツに着替えたカミーユが一心に、地球降下用機体”ホウセンカ”に乗ろうとするレコアのところへ向かうのを見て、クワトロはまるでアムロだなといったが、その直後にだよ。
シャイアンに幽閉されている設定だが、流石にこれはわからない。大人が見れば、かつてのエースパイロットが連邦正規軍にもティターンズにもエゥーゴにも参加してないのは何故と気づくのかもしれないが。
レコアはジャブローに向かっていたのか。
モンブランの撃沈が流れ星として南半球から見られるとのこと。ジャブローは南米だよね。
アムロのシャイアンも南半球か。いや北半球だった。
あまり深く考えたことなかったが。
アーガマ、モンブラン、ラーディッシュ
アレキサンドリア、ボスニア
ホウセンカ
艦の名前の法則がわからん。
<あんなものもまで消化しないといけなくなったので、遺憾ながら中途半端な考察で投稿。>
0 件のコメント :
コメントを投稿