スマホに伝言メモがないとは知らなかった件

・海外メーカ製スマホには伝言メモは付いていない。
・アプリで実現できるかと思いきやセキュリティ面から難しいらしい。
・主要キャリアはもちろんMVNOでも有料(月額)で留守電は実現できる。
・検索してみると「楽天系IP電話に転送させて無料で留守電」を設定できるらしい。
・別に固定電話に転送すれば良いじゃん【結論】


<本文>

1.スマホ時代に留守電は不要か

これまでガラケーとスマホの2台持ちであった家人であったが、
ガラケーが起動しなくなったことをきっかけにDSDS端末の1台持ちとなった。
(キャリアSIM:FOMA時代からの格安通話プラン、データSIM:MVNO)



しばらく問題なく使っているようだったけど、
ある時「留守電はどう設定するの?」と聞かれた。

寝耳に水とはこのことか、これまでまるで留守電の事など考えていなかった。

ここで言う「留守電」とは「伝言メモ」のこと。
ガラケー時代に端末に搭載されていた機能だ。



昔はこの留守電あるいは伝言メモ機能は便利に思っていたが、
ある時から無用の長物だと思い始めた。

もっとも悪しき機能だと感じたのは
プライベート時間まで仕事に浸食されることだ。
職場関係からの着信履歴が残るのはまだ良いが、
伝言まで残されるのは行き過ぎた行為だと。

さておき。
確かに素のAndroidをいじくっている限り、
伝言メモの類いをこれまで見たことがなかった。

ではアプリで実現するのか?


2.伝言メモもガラパゴス?

何とはなしに「スマホ 留守電」と検索すると、
[設定]-[通話]の中に[伝言メモ]があるとのことだが、
自分の端末および家人の端末には[設定]の下位にはそもそも[通話]がない。
[設定]の中をいくら辿っていても所望の設定にたどり着かない。

さらに調べていってわかったこと。
「伝言メモ」とはまさに日本の携帯電話のガラパゴス機能のよう。

ガラケーに付いていた名残で、
SHARP製スマホAQUOS、富士通製スマホARROWSには付いているようだ。
(Xperiaは不明)

Androidのバージョンが低い頃はアプリで実現もできたようだが、
最近はセキュリティ面からアプリレベルでの実現は難しいらしい。

上記の日本メーカはOSレベルでカスタマイズしているのだろう。


3.留守番電話サービス[有料]を使うのは認めたくないものだ

家人に「伝言メモ」機能は日本独自の機能っぽいよと伝えてみると、
一応納得し仕方ないと言っていたが、心底は納得していない模様。

もちろん、キャリア(ドコモ)に月額料金を払えば
「留守番電話サービス」が使える。
これは端末で実現しているわけではないので、
圏外であっても対応してくれる。

でもこれまでタダで実現していた伝言メモのために、
いまさらキャリアに月額料金を払うのものね。

さらに調べてみた。
なるほど無料のIP電話サービスに登録し、
そこへ転送させて留守電機能を使うという手があるらしい。
 [スマホに着信]→[IP電話に転送]→[IP電話の留守電に録音]

うーん。
至る所で(元ネタは一つかもしれないが)楽天系IP電話を選択している。
個人的に「楽天」の息のかかったものはできるだけ使いたくないので却下。
さてどうするか・・・。


4.シンプルに考えれば良かった

数時間後、風呂につかっているときに閃いた。
何だ、普通に固定電話に転送すれば良いんじゃね?

まさに三上じゃん、と思ったが風呂は含まれていたなかった。
どうやら西洋版の4Bだとbathroom(風呂)があるようだ。-閑話休題-

というわけで、
 [スマホに着信]→[自宅固定電話に転送]→[自宅電話機で留守録]
という至ってシンプルな結論。

でも最近の人は自宅回線を引いてないんですかね。
加入者権を高額で手に入れた40代以上向けの方法でした。

ドコモ転送サービスの設定に苦労した話はまた別に。

よしなに。

0 件のコメント :

コメントを投稿