衝動買い「GUNDAM SONG COVERS」
(以下、各ミュージシャン/アーティストは親しみを込めて敬称を略させていただきます)
まず初めに。
数あるガンダムソングの中で「水の星に愛をこめて」は最もお気に入りなの曲である。
このアルバムが出ることは知っていたけど、ずっと食指が動かなかった。
MX(東京MX)のミュージックモアに森口博子が出ることを知り、録画し、録画したものをろくに見もせずに消費税アップ前に駆け込みでamazonにて購入。
まぁ60円しか変わらないのだろうけど・・・。
だかが60円、されど60円でもある。
普段は買ったまま放置したり、
iTunesで取り込んで、iPod nanoがshuffle再生してくれるまで待つのだけれど。
届いて取り込んだタイミングに家人がたまたま居なかったので、速攻聴いてみた。
個人的、初聴きランキング
オリジナル版で順位付けすると、
「水の星に愛をこめて」だけでランキングすると、
1.ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~
2.嵐の中で輝いて
3.BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~
4.めぐりあい
5.Z・刻をこえて
6.哀 戦士
7.水の星へ愛をこめて
以下の3曲は原曲を知らないので判定不能
<判定不能>
フリージア
JUST COMMUNICATION
RE:I AM
宇宙の彼方で
ちなみに、上記の「初聴きランキング」7曲を、
1.水の星へ愛をこめて
2.BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~
3.哀 戦士
4.Z・刻をこえて
5.めぐりあい
6.ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~
7.嵐の中で輝いて
さらに
1.オリジナルTV版(冒頭効果音入り)
2.オリジナル(CD収録版)
3.ホットスクランブルBGM
4.Re-mix版
5.GUNDAM SONG COVERS版
個人的に思うのは、「水の星に愛をこめて」には初々しさが必要ということ。
アムロとは違うニュータイプを描いたZのストーリーに、当時の森口博子がデビュー曲として歌っている初々しさが見事にオーバーラップしていたのだと思う。
そして自分自身の年齢も影響しているのかもしれない。
「BEYOND THE TIME」の時のTMN(宇都宮隆)には初々しさが無いはずだから、
今の森口が歌っても違和感ない。
それは自身の曲「ETERNAL WIND」も同じ。
それでも「BEYOND THE TIME」最後の「あぁメビウスの~」の部分はやはり女性の声では合わないな。
今の社会には合わないけど、あれは男性ヴォーカルだからこと哀愁が表現できると思う。
「哀 戦士」は言わずもがな。男の悲哀が必要な歌だ。
「水の星」は、Zは特に女性キャラクターが取り巻いていたので、女性ヴォーカルがピッタリなのだろう。
ZZもハマーンが全面に出てくる後半は、女性ヴォーカル曲だったし。
ちなみに、カバー曲が断固として嫌いというわけではない。
例えば、宇多田ヒカルは好きなアーティストの一人だが「Be My Last」はオリジナルよりも吉井和哉カバー版がお気に入りだ。
今回に関しては、オリジナルに思い入れが強すぎるのだろう。
一歩引いて聴くことができれば、高評価のアルバムなのだろう。
#森口博子 #ガンダム #アニソン #水の星に愛をこめて #Zガンダム #ゼータ
0 件のコメント :
コメントを投稿