【スマホ】【格安スマホ】【SIMフリースマホ】【中華スマホ】
先週末の朝、何気なく「Amazonショッピング」アプリを立ち上げたら、
気になるスマホが。
Geotel Note、聞いたことない端末(メーカー)だったけど、
安さとスペックで衝動買い。
”スマホが「あまちゃん」になった”でも触れたように、
Moto G4 Plusを狙っていたが、予算確保中にG5やG5 Plusがリリースされ。
それでもG4の値段がなかなか下がらず。
自宅のWi-Fi(2.4GHz)の接続状態が悪く、
手っ取り早く5GHz対応端末を手に入れたかったということもあった。
実は数週間前、同じくAmazonでMoto G4 Plusをセール価格でゲットしていたのだが、
自宅Wi-Fi状態の不便さをより味わっているのは、在宅時間の長い家人であり、
家人用のつもりで購入していた。
→やはり5GHzで接続するとWi-Fiに対するクレームはなくなった。
最近、Amazonでは専らスマホばかり眺めているので、
必然的にスマホを薦められてくる。
この時、見たことないデザインだったので、つい詳細を見てしまった。
11900円で5GHz対応!
安い、安すぎる!
早速、レビューを読んでみる。
価格相応らしいが、それなりに満足の模様。
いつもそうなのだけれど、レビューだけではイマイチ踏み切れず、
個人ブログをチェックしている。
amazonだけでなく、食べログとかでもそうしている。
ところが、発売から間もないせいか、
かつマイナーすぎるメーカーのせいかブログがヒットしない。
半日ほど悩んだ挙げ句、ポチッとした。
本命(Moto G4 PlusかG5系列)が値崩れするまでの繋ぎとしては、
まさに”格安”スマホだし十分かなと。
翌朝到着。
普通に注文して、不在通知を受け取った訳でも、
再配達を依頼した訳でもないのに、ただ届けてもらっただけで、
配送人に後ろめたさを感じるのは何故だろう。
先週末の朝、何気なく「Amazonショッピング」アプリを立ち上げたら、
気になるスマホが。
Geotel Note、聞いたことない端末(メーカー)だったけど、
安さとスペックで衝動買い。
”スマホが「あまちゃん」になった”でも触れたように、
Moto G4 Plusを狙っていたが、予算確保中にG5やG5 Plusがリリースされ。
それでもG4の値段がなかなか下がらず。
自宅のWi-Fi(2.4GHz)の接続状態が悪く、
手っ取り早く5GHz対応端末を手に入れたかったということもあった。
実は数週間前、同じくAmazonでMoto G4 Plusをセール価格でゲットしていたのだが、
自宅Wi-Fi状態の不便さをより味わっているのは、在宅時間の長い家人であり、
家人用のつもりで購入していた。
→やはり5GHzで接続するとWi-Fiに対するクレームはなくなった。
最近、Amazonでは専らスマホばかり眺めているので、
必然的にスマホを薦められてくる。
この時、見たことないデザインだったので、つい詳細を見てしまった。
11900円で5GHz対応!
安い、安すぎる!
早速、レビューを読んでみる。
価格相応らしいが、それなりに満足の模様。
いつもそうなのだけれど、レビューだけではイマイチ踏み切れず、
個人ブログをチェックしている。
amazonだけでなく、食べログとかでもそうしている。
ところが、発売から間もないせいか、
かつマイナーすぎるメーカーのせいかブログがヒットしない。
半日ほど悩んだ挙げ句、ポチッとした。
本命(Moto G4 PlusかG5系列)が値崩れするまでの繋ぎとしては、
まさに”格安”スマホだし十分かなと。
翌朝到着。
普通に注文して、不在通知を受け取った訳でも、
再配達を依頼した訳でもないのに、ただ届けてもらっただけで、
配送人に後ろめたさを感じるのは何故だろう。
0 件のコメント :
コメントを投稿