早朝の通勤客ばかりの電車は、静かである。走行音と録音された車内放送。たまに仕事熱心な車掌さんが、張り切って余計な乗り換え案内をすると耳に付く。
この静寂のために、ある者は読書に集中でき、ある者は睡眠に集中できる。
この静寂を打ち破るのは、スマホの使い方を知らぬ不届き者と、一見さんである。
今朝見た不届き者はイヤホンで音楽を聞いていたが、外部スピーカーもオンになっており、音がダダ漏れ。恥ずかしい。迷惑。勇気を持って指摘したオジサンにだけ謝っていたが、周囲は皆迷惑していることすらわかっていなかった。
ミュージックプレイヤーを起動したら、まずはイヤホンを耳に付けずに音漏れしていないか確認すべき。
ミュージックプレイヤーを起動したら、まずはイヤホンを耳に付けずに音漏れしていないか確認すべき。
それから一見さん。旅行シーズンになるとドデカいスーツケースを持って乗ってくる。まぁそれは良い。だけれども貴重な静寂を破るのはやめて欲しい。誰も話していないから、車両の逆サイドの声さえよく聞こえる。旅行シーズンでなくてもちょっと観光に出かける人たちも気分ウキウキは良いが、ちょっとは周りを見渡して欲しい。
百歩譲って修学旅行の生徒の騒々しさは勘弁してあげよう。でも修学旅行って観光地を見る以前に団体行動を身につけるだとか、社会を知るとかあるのだから、できれば新幹線や空港までの移動だとしてもしっかり指導して欲しいものだ。
百歩譲って修学旅行の生徒の騒々しさは勘弁してあげよう。でも修学旅行って観光地を見る以前に団体行動を身につけるだとか、社会を知るとかあるのだから、できれば新幹線や空港までの移動だとしてもしっかり指導して欲しいものだ。
いっそのこと、オンシーズンには旅行客専用車両でも作って欲しい。
#通勤 #電車
0 件のコメント :
コメントを投稿