水回りのシーリング

【住宅】【家】【生活】
ハウスメーカーに騙されるな(6)
シーリング編
シーリングまたはコーキング、業界によって呼び名は違うかもしれないけど、防水のために合わせ目や隙間を埋めること。
その業者で作業標準がないのか、または下請け施工会社の品質にバラつきがあるのか、水回りのシーリングが酷い。
掃除用のスポンジで擦っただけでシール剤が削れていく。
それだけではない、どう考えてもシールされているべき箇所、すなわち確実に水が入り込んでしまう合わせ目がシーリングされていない。
これなどは下請けの問題ではなく、元請負の検査漏れだ。
こんな会社が大手を振って全国区でCMを流せるのだから住宅メーカーなんてチョロい商売だ。品質区分がかなり低いね。一般向けなんてそんなものなのか。
という訳で、恨みつらみ、愚痴っぽくなったけど。目立つ表向きだけでなく、水回りはきちっと防水処理が施されているか、徹底的にチェックすべきだとおもう。
シーリングの出来不出来で、非常に残念な買い物だったと、諦めきらない後悔が押し寄せてきて、掃除の旅に溜め息が出ます。

#住宅

0 件のコメント :

コメントを投稿