日除

夏の室内暑さ対策。
窓(ガラス)は断熱にならないので、窓からの入射はできる限り遮断したい。
本当は雨戸も開けたくない。エアコンによる電気代を考えたら、昼間っから雨戸を閉めて室内が暗くなっても照明代の方が安くつく。外からの熱を遮ってしまえば、扇風機だけで過ごせるものだ。

隣近所の目を気にして雨戸を開けざるを得ない、または端っから雨戸がない場合、遮光カーテンで遮りたい。どうせ熱せられた空気しか入って来ないのだから、窓を開ける必要はない。海風や山からの吹き下ろしの風が期待できるなら話は別であるが。

先ほどの扇風機の話にも通ずるが、冷気でなくても風が当たっていればかなり体を冷やすことはできる。
ただし、これらはあくまでも日中の話。

熱帯夜にはやはりエアコンが必要だろう。この場合はエアコンと扇風機の併用。

先ほど、家に2台ある扇風機のうちの1台を組み立てた。もう1台は通年で組み立てたまま。カバーをつけて押し入れにしまっている。
この毎年、分解組立をしている扇風機は聞いたことないメーカーの安物。そろそろ買い換えようかと思っている。バルミューダとまではいかないまでも、DCモーターのものか、大手メーカー製のそれなりに値が張る物にしようかと持っている。去年くらいに来シーズン(=今年)は買い換えだと思っていた。きめ細やかなセッティングができないからそう思っていたのだが、先ほど組み立てていて別の理由からも買い換えようと思った。
首振り機構の辺りに古くなったグリスが染み出てきていた。あり得ない!
梅雨明け間に買い換えよう。


#住宅

0 件のコメント :

コメントを投稿