混雑

毎日混雑した電車に揺られていると、どうしてこんなにエネルギー的に無駄なことを人間はしているのかと思う。人間と言うのは広義すぎて、先進国あるいは局所的に日本人と言っても良いかもしれない。

日本全体で、通勤・通学などに費やされるエネルギーの総和はいくら位なのだろう。それだけエネルギーを消費してまでも元が取れるのだろうか。

一極集中が駄目だとか言っているわけではないが、みな自宅近傍に通うことができれば、電車、バス、自家用車、エスカレータ、エレベータ、無駄にエネルギー消費しないと思うのだけれど。

在宅勤務で、必要時だけ出社というスタイルが一般的なったら、移動に費やされる莫大なエネルギーが節約できるのではないだろうか。別にエコロジストな訳ではない。

考えてみると江戸時代の幕藩体制って理想的だったのではなかろうか。むやみに藩から出られない。地産地消ではないけれど、長距離移動のコストって無駄としか思えない。

渋滞や行列。誰がこんな無駄なもの生み出したのだろう。

無駄な遅延で無駄にギュウギュウな満員電車に乗せられて。


#通勤

0 件のコメント :

コメントを投稿