通勤

【通勤】

社会人になって10年ほどは会社の近くに住んでいた。

その間、何度か長期のスパンで、離れた勤務地に行くことになり片道1時間半の電車通勤も経験した。ただ今となってはものすごくもったいなく思うが、当時はその通勤時間を睡眠に充てていた。

ここ10年弱は下手すれば2時間弱の通勤をしている。
このうち待ち時間を含めて電車に費やす時間は1時間強。
昨年からは直通ラインができたので正味10分ほど短くなった。
もはや後20年ほど、定年まではこのままのはずである。
技術革新やインフラ革新その他の大きな革新があり、在宅勤務がデフォルトの世の中にでもならない限り。

先ほど、かつての電車通勤は睡眠に充て後悔したと書いたが、いまはこの通勤時間が貴重である。
朝は眠くても読書。
最近は眠らないために席が空いても座らない(別の理由もあるけど)。

数年前まで新聞を購読していた際は、往復とも新聞に費やしていた。
隅々まで目を通し見識を広げようと思っていた。
土日も新聞の消化に懸命だった。
だが読書が進まない。
新聞を止めたらスッキリした。

ニュースは別のソースから拾えば良い。
帰りの電車は硬派なブログを意図的に読んで新聞を読まないマイナスをフォロー。

新たにこのブログを書くというタスクは増えたが、これは文章を書くトレーニングも兼ねている。
他に、日々の積み重ねがものを言うゲーム(どうぶつの森)を少々。SmartNewsを流し読み。
これらはある意味ルーチン化されているけど、逆に休日は消化なり文章を書く時間がきちっと組み込まれていないので、溜まってしまう。

#通勤

0 件のコメント :

コメントを投稿