スマホが「あまちゃん」になった

ZenFone5を発売直後に買って以来、年末がスマホの買い時だと思っていた。

実際には、2014年11月にexpansysでメーカー再生品(リファビッシュ品)のNexus4をゲットしたものの、Nexus4は家人行き。
その直後に自分用にZenFone 5を購入。毎年11月、12月は忙しいのだが、その反面懐具合に余裕ができてつい散在してしまう結果でもある。

2015年末、自分用のセカンド端末が欲しくてamazonを物色していたらタイムセールでHTC Desireを発見し衝動買い。自分で使おうかと手帳型ケースまで買ったのだが、これまた家人行き。年内の休日に家人のスマホデータ移行、設定を行った。

そんな流れからから、ZenFone5を丸2年使ったと言うこともあってか、年末の足音とともに無性に新しいスマホに変えたくなった。
直接のきっかけはイオシスのZenFone 2リファビッシュ品を知って。

次はDSDSのスマホへ乗り換え、と言うよりも日本での発売直後からMoto G4 Plusを狙っていたのだが、iモード携帯生産中止とか言う報道に煽られて、PCNETで未使用品のガラケーを安価で手に入れてしまったので、DSDS端末は値が下がってからでも良いかなと思っていた矢先のZenFone 2リファビッシュ品流通情報だった。

ZenFone5からはあまり間を置かず2が出た印象があって、当時は化け物的に言われていたので、乗り換えには過不足ないと思っていた。ところが個人ブログや口コミを見てみると、どうやら電源周りに不満が多いようだ。それでは乗り換える意味がない。ZenFone5を見限るのは電池の保ちに不満があることも一因だ。

一旦始まったスマホ乗り換え欲は、一度は値が落ち着いてからと諦めたDSDSに戻る。2を飛ばし、ZenFone 3かな。いやSDカードの排他利用は嫌だから、初心に戻ってMoto G4 Plusか。気にしてDSDSを調べると、日本向けの3G+4GのDSDS端末が増えている。

そこで、トレードオフ表を作ってみた。
自分が最優先する項目(スペック)は何なのか。もちろん金額も重要であるが。

Excelにてトレードオフ表を作る。ZenFone 3を入れると2も入れたくなる。ZenFone 2に視野を戻すと、やはりDSDSでなくても良いかなと考えが戻る。

1年前にHTC Desireを手に入れたamazonタイムセールで安い端末ないかなと行ってみると、Moto X Playなんてものがウィンターセールになっている。最近、ZenFoneシリーズ使用者が増えてちょっと辟易していたんだよね。メディアでもよく取り上げられているし・・・。ユーザーが増えてくれればスマホメーカーとして安定し継続して新シリーズをリリースしてくれるだろうけど、人と同じではちょっとつまらない、なんて思ってしまうひねくれ者。その割にユーザー数の多いiPhoneには絶えず憧れている・・・。

使い始めの頃のZenFoneは(キャリアスマホを使ったことないけど)余計なアプリがなくて良いなと思っていたのだけど、ASUS独自アプリが逆に目についてきた。ファイルマネージャーは使いやすいのだけれど。

そうすると、モトローラ端末こそ素のAndroidに近いらしいし、持っている人が少なそうなMoto X Playに惹かれ始める。バッテリー容量も十分。でもウィンターセールでレジにてさらに10%オフと言ってもちょっと高いかなぁ・・・。

同じくウィンターセールの対象になっていたのは、Huawei P9 lite。世間では評判良いからポチっとしちゃいそうだったけど、トレードオフ表に落とし込んでみると・・・。
わざと簡易的に書くと、Wi-Fiの5Gに対応していない・・・。訳あって次端末は5G対応じゃないと自宅でWi-Fiに繋がらない。まぁ、ZenFone 5を繋がなければ良いだけなんだけど。

どうも煮え切らなく迷う日々。あぁ休日が減っていく。

乗り換え機種が定まらぬまま正月休みを迎えてしまった。
通常の土日では時間があまりに足りないので、機種変は長期休みに限る。
この機会を逃すと次はゴールデンウイークかよ・・・
でもこれと言った機種がないのだから仕方がない。

正月休みに突入してすぐ、時間調整のために最寄りのブックオフに立ち寄った。
目的もなくプラプラしていたのだが、家人の会計待ちの間、普段立ち入らないDVD、Blu-rayコーナーを眺めていた。

特にBlu-rayコーナーはこれまで見たことがなかった。
HDDレコーダーの光学ドライブだけが壊れて、再生専用機を買う際に、せっかくだからとBlu-rayプレイヤーを買ったのだった。

そしてヤバいものを見つけてしまった。
「あまちゃん」Blu-rayボックスだ。
いつかamazonで、叩き売り価格になったら買おうと思っていた。
たまに値段をチェックしていたが、なかなか下がらない。

目の前にあるボックスは中古とは言えパッケージはキレイだ。
しかも年明けセールで表示価格から20%OFFらしい!
すぐに計算してみた。よし、買える!
問題は元日には来れないので、3日後まで残っているか。

3日後、予定通り最寄りのブックオフへ急いだ。
普段は持たないカゴを手に取り例のコーナーへ。
ありました、無事確保!

これでHDDレコーダーの「あまちゃん」総集編が消せる。

こうして、スマホ買い換え予算は「あまちゃん」Blu-rayボックスへと消えたのだった。

0 件のコメント :

コメントを投稿