特に何もしていないのに、頭が痛くなりそうな気配があった。利き腕でない、左側の首も痛い。
気圧計を見るとみるみる下がってきていた。原因はこれか。
腕時計には気圧計が付いている。PRO TREKではなく、LAD WEATHER。温度は体温を広い、高度計もうまく設定できていないけど、気圧計は正確だ。スマホの天気情報が拾ってくる現在地の気圧データとほぼ等しい。
気圧と体調の関係を、自ら確認したくて導入した。医学的に立証されているのかは知らない。でも気圧と体内から押し返している力にアンバランスが生じれば体調に影響ありそうだと、なんとなくわかる。
先日、肩こりに起因する頭痛、熱中症からの頭痛について書いたが、もう一つ気圧変化による頭痛も無視できないと思う。
肩こりによる頭痛や熱中症は、その気になれば、油断しなければ防げる。でも気圧変化による体調不良ってどう予防すれば良いのだろう。気圧変化と自信の体のサインに敏感になって、どうにかしのぐしかないのか。
手元でいつでも気圧を確認できるけど、その後どうするかの対策を練っていなかった。もう少し研究してみよう。
0 件のコメント :
コメントを投稿