・話題の乳酸菌L-92を取得できるタブレット「アレルケア」生活の記録。
・かつて試していたシジュウム茶も飲んでみる。
・かつて試していたシジュウム茶も飲んでみる。
<個人的な結論>
・個人的には効果がなかった。(個別の症状、環境によるのでしょう)
・個人的には夏場はアセムヒ、秋以降はハトムギ化粧水が効果的だった模様。
(本記事では触れませんが)
・柔軟剤や洗剤が潜在犯では
高校進学とともに発症したアトピー性皮膚炎。
何件もの皮膚科をハシゴした。漢方薬処方の薬局にも行った。
ある皮膚科で処方された薬は最初のうちは効くが、いつの間にか効かなくなる。
そして次の皮膚科へ。そこで処方された薬もまた効かなくなる。
最後にたどり着いた、皮膚科は電車で一駅。
社会人になり、実家を離れても数ヶ月に一度通い続けていたが。
忙しさも重なり、徐々に足が遠のいて早8年。
極度の乾燥のせいか、ストレスのせいか、数年に1度はヒドいときがある。
そんな時は、最後に処方された塗り薬の在庫を使ってきたのだが。
今冬は減りが早く、かつ残りもあと僅か・・・。
これではまずい!、が今さら自宅近くの皮膚科を開拓する気も起きない。
そんなとき、新聞の全面広告(健康広告という種別だった)で知った、L-92乳酸菌。
これだ!と思ったが、ヨーグルトで取るにはコストパフォーマンスが悪い。
そこでAmazonで見つけたタブレットを導入することにした。
これでも2ヶ月分(60日分)で4560円、1日あたり76円。
まぁ、ヨーグルトよりは安いかな。
あわせてシジュウム茶も購入。
学生時代、新聞で見た日大薬学部での研究記事。
もう25年くらい前だろうか。当時も飲んでいたが自分に効果はあったのか確証はない。
まさに藁にでもすがる気持ち。
技術屋崩れとしては、効果検証のためには場合分けすべきだとは思うが、両方いっぺんに始めてみた。
本当は季節前から飲み始めて耐性(?)を作るべきだろうが、春の足音も聞こえ、花粉も跳び始めてからではある。
そうそう、かつてはヒノキ花粉に過反応していたが、いまではスギにもそれなりに反応している。
どうなることやら。
とりあえず、期限を設けずに、真夏でも続けてみようと思っている。
序論
今冬、肌のかゆさがヒドい。
特に炎症しているように見えない部位が突然かゆくなる。(服がこすれる部位?)
首(前側:顎の下)、襟足、首(後側:襟足の下)、わきの下、太股裏、膝裏・・・。
仕事中など無意識にかきむしってしまう。
特に炎症しているように見えない部位が突然かゆくなる。(服がこすれる部位?)
首(前側:顎の下)、襟足、首(後側:襟足の下)、わきの下、太股裏、膝裏・・・。
仕事中など無意識にかきむしってしまう。
引っ掻いてしまったせいもあるが、赤く炎症したところは「秘蔵の塗り薬」で対処していた。
何故秘蔵かというと・・・。
もう8年も皮膚科に行っていないのだ。
何故秘蔵かというと・・・。
もう8年も皮膚科に行っていないのだ。
何件もの皮膚科をハシゴした。漢方薬処方の薬局にも行った。
ある皮膚科で処方された薬は最初のうちは効くが、いつの間にか効かなくなる。
そして次の皮膚科へ。そこで処方された薬もまた効かなくなる。
最後にたどり着いた、皮膚科は電車で一駅。
社会人になり、実家を離れても数ヶ月に一度通い続けていたが。
忙しさも重なり、徐々に足が遠のいて早8年。
極度の乾燥のせいか、ストレスのせいか、数年に1度はヒドいときがある。
そんな時は、最後に処方された塗り薬の在庫を使ってきたのだが。
今冬は減りが早く、かつ残りもあと僅か・・・。
これではまずい!、が今さら自宅近くの皮膚科を開拓する気も起きない。
そんなとき、新聞の全面広告(健康広告という種別だった)で知った、L-92乳酸菌。
これだ!と思ったが、ヨーグルトで取るにはコストパフォーマンスが悪い。
そこでAmazonで見つけたタブレットを導入することにした。
これでも2ヶ月分(60日分)で4560円、1日あたり76円。
まぁ、ヨーグルトよりは安いかな。
あわせてシジュウム茶も購入。
学生時代、新聞で見た日大薬学部での研究記事。
もう25年くらい前だろうか。当時も飲んでいたが自分に効果はあったのか確証はない。
まさに藁にでもすがる気持ち。
技術屋崩れとしては、効果検証のためには場合分けすべきだとは思うが、両方いっぺんに始めてみた。
本当は季節前から飲み始めて耐性(?)を作るべきだろうが、春の足音も聞こえ、花粉も跳び始めてからではある。
そうそう、かつてはヒノキ花粉に過反応していたが、いまではスギにもそれなりに反応している。
どうなることやら。
とりあえず、期限を設けずに、真夏でも続けてみようと思っている。
(左に見えるのは黒にんにく)
以下サボって手書きメモを貼り付け。
こづかいから捻出した費用の記録(すべてAmazonにて購入)
2019年2月17日
カルピス アレルケア 120粒入りボトル (約60日分) 4560円
2019年4月13日
カルピス アレルケア 60粒パウチ (L-92乳酸菌配合) 1袋 1998円
2019年5月12日
カルピス アレルケア60粒パウチ (L-92乳酸菌配合) 3袋 6660円
腸内環境を整えることは大事だと思います。
しかし、それ以前にもっとやるべき対策がありそうです。
まず疑っているのは、柔軟剤(or 洗剤)。
そして痒いときはかかずに、保湿液などを塗ってごまかす。
その上で、あるいは同時並行でヨーグルトやサプリに挑戦したほうが良さそう。
#L-92 #アトピー性皮膚炎 #アレルギー対策 #アレルケア #シジュウム茶 #花粉症
0 件のコメント :
コメントを投稿